活動報告
令和4年度定期総会(R4.5.28)
2022年6月27日 活動報告
5月28日(土)、クロスベイ新湊において、令和4年度射水市民国際交流協会定期総会を開催し、全ての議案が可決されました。総会終了後、「ボランティアと国際協力、国際交流の経験的凡人思考と行動について」と題して、(一社)ACT …
教えて!あなたの国の医療事情(R4.3.19)
2022年6月23日 活動報告
3月19日(土)、救急薬品市民交流プラザにて、「教えて!あなたの国の医療事情」を開催し、 パキスンタンやベトナムなど10か国の外国人と日本人約 40名が参加しました。前半は、参加者が母国の保険制度や病院の特徴などを発表し …
富山情報ビジネス専門学校日本語学科 卒業成果発表会(R4.2.10)
2022年6月23日 活動報告
2月10日(木)、富山情報ビジネス専門学校にて開催された「日本語学科卒業成果発表会」に協会員が参加しました。卒業成果発表会では、この春卒業予定の留学生たちが地域住民と交流した活動や活動から得た気づきを学んだ日本語で発表し …
国際交流&多文化共生2021 in いみず(R3.8.9)
2021年9月21日 活動報告
8月9日(月・振休)、救急薬品市民交流プラザにて、「国際交流&多文化共生2021 in いみず」を開催しました。今回は、「(一社)富山県いみず市を世界に発信する会」(以下、「発信する会」)と共催し、これまでよりも盛大に行 …
令和3年度ポルトガル語・ロシア語講座開講(R3.8.2~)
2021年9月15日 活動報告
「ポルトガル語講座」と「ロシア語講座」を8月より開講しました。ゼロから学びたい方からブラッシュアップしたい方まで、幅広く受講されています。普段あまり触れる機会のない言語かもしれませんが、受講者の皆さんは目的をもって熱心に …
国際理解講座(台湾編)(R3.7.4)
2021年7月12日 活動報告
7月4日(日)、救急薬品市民交流プラザにて、国際理解講座(台湾編)を開催しました。講師は、射水市国際交流コーディネーターの陳 啓徳さんです。 今回は、台湾の家庭料理「滷肉飯(ルーローハン)」「雪Q餅(シュエキュビン)」「 …
令和3年度【前期】語学講座開講(R3.6.1~)
2021年6月28日 活動報告
令和3年度【前期】語学講座「英語講座(初級・中級・上級)・中国語講座・台湾語講座」を6月より開講しました。今年度から新たに英語講座の上級クラスと台湾語講座を開設し、開催場所なども一新しました。 英語講座は4月に射水市国際 …
令和3年度定期総会(R3.5.22)
2021年6月9日 活動報告
5月22日(土)、クロスベイ新湊において、令和3年度射水市民国際交流協会定期総会を開催し、全ての議案が可決されました。 総会終了後、「アルゼンチンってどんな国?」と題して、JICA海外協力隊の宮村 登茂子さんに講演してい …
イングリッシュ・チャット(R3.2.26・2.27)
2021年3月15日 活動報告
2月26日(金)、27日(土)カフェ&ランチPotetoにて、射水市国際交流員のクレアさんと気軽に英語で【Chat=おしゃべり】を楽しむ「イングリッシュ・チャット」を開催しました。 当日は、中学生から80代の方まで幅広い …
富山情報ビジネス専門学校日本語学科 卒業成果発表会(R3.2.12)
2021年3月11日 活動報告
2月12日(金)、富山情報ビジネス専門学校にて開催された「日本語学科卒業成果発表会」に協会員が参加しました。 卒業成果発表会では、この春卒業する予定の留学生たちが学びの集大成として、学校周辺の商店街を直接取材し、まとめた …