国際交流と多文化共生の推進を目的とした団体です

お知らせ

令和7年度会員募集のご案内

射水市民国際交流協会では、射水市における国際化の進展に対応するとともに、国際交流・国際協力・多文化共生社会の推進を目的に、年間を通して様々な事業に取り組んでいます。 皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。 &#x26 …

※満員御礼!令和7年度 「英語講座」受講生募集のご案内

※令和7年度英語講座は、申込みを締め切りました。 協会では、6月から開講する「英語講座」の受講生を募集します。 ネイティブの講師と一緒に英語を楽しく学びませんか。 詳しくは、以下のチラシ 又は、英語講座のページをご覧くだ …

活動報告

令和7年度定期総会(R7.5.20)

5月20日(火)救急薬品市民交流プラザにおいて、牧田会長他ご来賓の方々および多数の会員が出席し、令和7年度射水市民国際交流協会定期総会を開催しました。総会では前年度の事業報告・収支決算を行い、今年度の事業計画案・収支予算 …

国際理解講座(アメリカ編)(R7.2.22)

2月22日(土)、救急薬品市民交流プラザにて、国際理解講座(アメリカ編)を開催しました。講師は、射水市国際交流員のルーカス・ズパンシックさんです。まずは自己紹介から始まり、アイスブレイクのゲーム“2 Truth 1 Li …

台湾とのオンライン交流会(R6.11.26)

11月26日(火)、救急薬品市民交流プラザにて、台湾とのオンライン交流会を開催しました。射水市国際交流コーディネーターの陳 啓徳さんが仲介し、市の友好都市、台湾・台北市士林区にある東呉大学で日本語を学ぶ学生とオンラインで …

5月20日(火)救急薬品市民交流プラザにおいて、牧田会長他ご来賓の方々および多数の会員が出席し、令和7年度射水市民国際交流協会定期総会を開催しました。
総会では前年度の事業報告・収支決算を行い、今年度の事業計画案・収支予算案などが審議され、全ての議案が承認されました。

PAGETOP